教育体制・キャリア支援
教育体制
教育理念
倫理に基づいた、患者さん、ご家族を支える看護実践ができる看護職を育成する。
こんな看護師を育てたい
「話を聞き、考え、行動できる看護師」
教育目標
患者さん、ご家族、職員との対話ができ、豊かな人間性と臨床実践能力を兼ね備え、自信をもって看護の専門職として能力が発揮できるよう、ステップごとに教育を行います。
教育制度
臨床看護実践能力指標(クリニカルラダー)別教育計画
- ステップ1(新人)
- 指導や教育のもとで、基本的な看護を安全に行うことができる。
- ステップ2(2〜3年目)
- 看護実践の場面において、単独で看護を提供できる。
自己の課題に向けた学習活動ができる。 - ステップ3(4〜5年目)
- 高度な看護活動を実践でき、他者にモデルを示すことができる。
チームリーダーとしての役割や責務を認識し遂行できる。
自己の学習活動に積極的に取り組むのみならず、指導的役割を発揮できる。 - ステップ4(6年目以上)
- 論理的かつ実践的知識を統合して、卓越した看護を実践し、所属を超えてリーダーシップを発揮できる。
自己の学習活動はもとより、組織的な教育・研究活動を主体的に実践できる。
- 根拠ある正確な知識、技術を学ぶ看護実践
- 患者さん、家族だけでなく、他の職種との協働ができる人間関係構築能力
- 専門職としての自己研鑚、事例から振り返り学ぶ、看護研究活動
新人教育
当院では、教育委員会、新人看護研修、ワーキンググループで新人看護職員の教育を行っています。
チューター制度+チーム支援型でフォローします。
こんな看護師を育てたい
「思いやり、感謝する気持ち。
向上心を持つ姿勢。人と関わる力。」
- 自分の関わる全ての人に対して、思いやり、感謝の気持ちをもつ。
- 知識・技術を習得し、安全・安楽な看護を提供する。
- 新しいことに目を向け、前向きに取り組む姿勢、チャレンジ精神をもつ。
- 地域の特性やニーズを理解し、患者の立場に立ち、考え、行動する。
- ストレスに上手に付き合える。
看護実践グループ
- 新人看護職員研修ガイドラインに沿った看護技術研修。
- オンデマンド研修。
マネジメントグループ
- 1年間の働き方、メンバーシップなど、悩みを共有できるようなグループワーク
- 夜勤に入る前に、報告、連絡、相談の方法
- 1年間を振り返って
看護観・事例
- 1年間で思いに残る事例を振り返り、根拠ある看護過程の展開から、自己の看護観をまとめる。
キャリア支援
特定行為看護師について
特定看護師とは、医師の判断を待たずに手順書によって特定行為を行うために必要な研修を修了した看護師です。
特定行為は21区分38行為あります。その中で私は9行為取得しました。
研修は月2回研修センターで講義を受け、各科目テストを経て、2週間の病院実習を実施し、約1年間で研修を終了し資格取得しました。
今後の活動方針
特定行為看護師は特定行為をすることが目的ではなく、専門的な知識と技能を有し、患者さんのニーズに迅速かつ効果的に対応することが目的です。特定行為を活用して看護の専門性を発揮し、医師の負担軽減、延いては患者さんによりよい医療がタイムリーに提供することに努めていきたいと思います。院内活動だけでなく地域貢献、後輩育成にも尽力して参ります。
キャリアアップしようとしたきっかけは何ですか?
看護師1年目で産婦人科に配属され、先輩助産師さん達の分娩介助の姿や、妊産褥婦さんにこれからの育児に対して一人一人寄り添って関わっている姿を見ました。自分も助産師として妊産褥婦さんのサポートや新生児のケアを行っていきたいと思い、助産師学校へ進学しました。
当院でどのようにキャリアを生かそうと考えていますか?
これからの育児に向けて様々な不安や期待でたくさんのお母さんたちがたくさんいると思います。日々勉強しながらではありますが、新生児とお母さん、家族を繋げられるようなサポートができたらと思います。
キャリアアップしようとしたきっかけは何ですか?
現在、日本糖尿病療養指導士として外来にくる糖尿病患者さん向けに食事指導や生活習慣のアドバイスを行なっています。外来活動をする中で糖尿病についてさらに専門的に学びたいと思い、糖尿病看護認定看護師養成課程に進学しようと思いました。
当院でどのようにキャリアを生かそうと考えていますか?
現在も病院内のスタッフ、地域の保健師や管理栄養士と連携し、糖尿病の重症化予防、糖尿病の啓発活動を実施しています。この連携をさらに深められる架け橋となれればと思っています。